0919BioForum1400-350-0624
今年のバイオフォーラムは「遺伝子治療の未来と持続可能なバイオ医薬品開発」をテーマにオンサイトで開催いたします。
専門家による講演とパネルディスカッションで最新トピックの共有とインタラクティブな議論の場をご提供いたします。
 
定員に達したため申込みを締め切らせていただいております。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
本セミナーに関してお問い合わせがございましたら営業担当までご連絡ください。

日時:2024年9月19日(木) 10:00~18:30 

開催方法:現地開催

現地会場:ホテル雅叙園東京 2階 華つどい(アクセスはこちら)

定員:120名(定員に達した場合、お申し込みの受付を終了させていただきます。)

参加費用:無料

主催:メルク株式会社 プロセスソリューションズ事業本部

お申込み方法:定員に達したため申込みを締め切らせていただいております。

 


【時間】  【講演プログラム】
10:00
受付開始
10:30-10:40
開会のご挨拶
10:40-11:25
大阪大学医学部付属病院 未来医療開発部 未来医療センター病院教授
岡崎 利彦氏
11:25-12:10
国立成育医療センター 遺伝子細胞治療推進センター センター長
小野寺 雅史氏
12:10-13:00 ランチョンセミナー・休憩
13:00-13:40
「タカラバイオにおける次世代医薬品の開発状況」
タカラバイオCDMO受託サービスと最新トピックス
タカラバイオ株式会社 CDM推進本部副本部長 CDMセンター第5部長 
蝶野 英人 氏
 
タカラバイオの細胞治療技術とその進展
タカラバイオ株式会社 CDMセンター第1部長 
田原 謙一 氏
13:40-14:20
~遺伝子治療バイオファウンドリ®・サービスの展開~」
株式会社シンプロジェン 取締役 医療ビジネスユニット ユニット長 
齋藤 俊介 氏
14:20-14:40 休憩
14:40-15:20  「独自のバイオ創薬技術を用いた希少疾患治療薬の開発」
JCRファーマ株式会社 研究本部長 
薗田 啓之 氏
15:20-15:50
メルク株式会社プロセスソリューションズ、カスタマーアプリケーション ダウンストリーム 
テクノロジーアプリケーションエキスパート 
小川 義昭 氏
15:50-16:05 休憩
16:05-16:35
パネルディスカッション
16:35-16:45 閉会のご挨拶
17:00-18:30 情報交換会